小さな感動と気づきの雑記

心にふんわりと立ったさざ波を、つづっていきます。

ダイソーのタマゴ型洗濯グッズはプチ手洗いの救世主。

スポンサーリンク

ダイソーのタマゴ型洗濯グッズがあなどれない。

あなどれないどころか、僕は救世主とすら思う。

 

その名を『ハンディやわらか洗濯板』という。

 

名前から正確な形は想像できない。

「洗濯板」と銘打っているので、いわゆる

“板”を想像してしまいそうになる。

 

どのくらいハンディなのかも、名前だけではわからない。

実際には手のひらにすっぽり収まるサイズで、

タテ(長い方)が7cm程度だ。

ホンマもんのハンディだ。

 

ゆでたまごをパッカーンと真っ二つにしたような形状で、

素材はシリコーン

 

f:id:kotodamasubtlety:20151120200845j:plain

 

裏面には「EGG」と書かれている。

謎のタマゴ型マーク?もついている。

f:id:kotodamasubtlety:20151120200408j:plain

※それぞれの10円玉は大きさ比較のため

 

白系のシャツなど、襟元と袖口の汚れが目立ちやすい服を

洗濯する時に、このタマゴが活躍する。

 

まずボディの大半を占めるギザギザ部分で汚れを浮かせ、

次に先端のツブツブで浮いた汚れを取り去る。

「かき出す」といった方が正確だろうか。

ギザギザで浮かせて、ツブツブでかき出す順番だ。

 

僕は洗濯機の中で、水がジャーと出始めてから使う。

水にまみれているので、実際には汚れが浮いている

瞬間を目撃したことはない。

 

それでも洗い上がりを見ると、気になっていた汚れは

明らかに薄くなっている。

正直、漂白剤をまぶしたような真っ白さにはならない。

だが、“気になる度合い”は明らかに下がる。

 

「何なら別洗いだけで真っ白にしてやるぜ!」という

ハードなゴシゴシ派が手にする武器ではない。

手軽にプチ手洗いしたい時に最もパワーを発揮する。

 

 

このタマゴの“救世主な点”は3つ。

 

①いわゆる洗濯板ほど大がかりではない

ザ・洗濯板の場合、わざわざ別洗いするために

洗濯機から離れた場所で作業しなければならない。

シャツの「ちょっとした」気になる部分のために

作業時間が増えるのはツライと感じてしまう。

その点、このタマゴは洗濯機を回す「ついでに」、

手軽に汚れ落としができる。

ハンディサイズなので、もちろんとても軽い。

 

②素材が服に優しい

このタマゴはシリコーンでできている。

つまり、やわらかい。

仮にゴシゴシゴシゴシこする場合でも、

服を傷つけるのでないかという不安は少なくなる。

ゴムでもないため、すっぱいニオイもしない。

 

③洗剤を服ではなくタマゴにつけられる

「ちょっと」気になる汚れ程度で、洗濯洗剤を

服に直接べチョッとつけるのは、少し抵抗がある。

生地に悪そうだし、何より洗剤がもったいない。

このタマゴはハンディなので、洗剤をちょこっとつけて

使うこともできる。

洗剤つきの「洗濯板の方を」片手で動かすイメージだ。

僕はしっかりめに汚れと戦いたい時は、タマゴの

ツブツブに洗剤を少量たらして使う。

ギザギザの方でもいいのだが、ツブツブの方が面積が狭いため、

手を動かす時に機動力がある。

洗剤はタマゴの方についているので、汚れが気になる

箇所が複数あっても対応できる。

(もちろんゴッシゴシこすり倒したい時は別だが)

 

 

ここまで揃って、わずか108円。

おそろしいくらいのコストパフォーマンスだ。

 

ダイソーさん、いつもありがとうございます。